スタッフブログ
Staff Blogスタッフブログ

Y's現場報告。
若宮の家 OZ-STD
スラブ打設。この季節、散水養生は、かかせませんね!
yamada.m
空気のおいしい家 OZAWA-STANDARD
板塀の状況はどうですか?
木製の塀をアルミのフェンスで施工した状況写真をご覧下さい。
木製の板塀、アルミのフェンス等の工事も致します。
傷みがひどくなっていませんか?
そーっと、板塀等の状況を確認してみて下さい。
何かありましたら、TEL下さい。
メンテナンス(オビ)
菱
の家トイレ改修工事
DESU
お馴染みユウキ君が外配管をしています。
此方は甲府と比べて大体5℃ほどの温度差があります。
床の解体をするコジコジさん、
ベニヤがボンド+3寸釘で止められていたので取るのにかなり苦労しました。
大変お疲れさまでした。
空気のおいしい家 OZAWA STANDARD
小瀬の家
です。2Fの木工事もどんどんと進み写真向こう側に見えるのが、カウンターパソコンをしたりゲームをしたりできるように程よく疲れない高さに調節されています。
建具の枠を加工する伊藤君
鑿で取っていきます。
既製品にはない唯一無二の仕事の一つです。
空気のおいしい家 OZAWASTANDARD
とある会社
の喫煙所完成です。
例年どうりお施主様より良すぎと言われました。
この会社の前にタイヤ館があるのですが、そこの喫煙所も施工は同じ方なのだそうです。
中はこんな感じ割とゆったりとした空間で、安らげます。
さらにUVをほとんど入れないので、中が熱くなる心配がありません。
ベランダの防水工事もついでに行いました。
表面がテカテカで『水をまけばスケートできるね』
とお施主様から言われました。(笑)
表面がゴム製に何層も覆われているので、長寿命、少し硬い物で引っ掻いても、傷がつかずに戻ってきます。
これもお馴染み良すぎと言われました(笑)
これでひとまず此方の仕事は終わりです。
空気のおいしい家 OZAWA STANDARD
トイレ改修工事 2
浄化槽の設置も終わり、解体作業をしています。たか⭐️ひろ君、新しい作業着でガンバっています。明日から大工工事がはじまります。BYコジコジ
空気のおいしい家
OZAWA STANDARD
iPhoneから送信
デカ
扉の修理をしています。
ドアの閉じが悪いという事で、大理石の床を恐る恐る削り作業をしています。
画像右側で、横になっているのが、鉄のドア、およそ100㎏ほどあります。
3人がかりでやっとこさ取り付けていました。
暑い中お疲れ様でした
空気のおいしい家 OZAWA STANDARD
小瀬の現場です
二階部分の様子です。
現在、内部のプラスターボードを進行中。
大工のみつヲさんが窓枠の取り付けをしています。
おなじみ伊藤君が床貼りを行っています。
床材は信州カラマツを使用しています。
材料が柔らかいので凹んでも水分を与えると戻ってきます。
もしも何か物を落としたりとかして凹んでしまった場合、雑巾、またはタオルなどを、濡らし緩めに絞って、凹んでしまった床を撫でれば時間の経過と共に、材料が戻ってきます。乾いたら湿らすを何度か繰り返す内に目立ちにくくなります。
お試しを
でわ〜
空気のおいしい家 OZAWA STANDARD