スタッフブログ
Staff Blogスタッフブログ

浄化槽を
接地しました〜
高根の現場もあつーーーいです(汗)
穴堀の画像
でででこれが、接地した浄化槽
中身があまり入っていないのに重いです
やはり新しいものはいいですね♪
埋めてしまいましょう(° ∀°)
でわでわ ★たかひろ☆
南アルプスの家 2月 〜その4〜
建て方は、いよいよ終盤!古材と新しい材料をきれいに組上げました!!
屋根の板には通常合板を使用しますが、今回は無垢板を張りました。
頂上に到達しました!by Yasu
お休みは
いかがお過ごしでしたか?
という事で、昨日の高根の現場です♫
脚立が電気屋さんで黄緑が塗装屋さんです。
大工工事は1Fは終了♪
現在、2Fを作業中でございます(° ∀°)
見ての通り白いのわ
パテです、ビス穴に塗っていきます。
2回3回と塗っていき、次第にビス穴が目立たなくなっていきます。
塗装はまだまだ始まったばかりです。
これもみんなパテちなみに♪
左側のながーーーく白いやつが3回塗りのパテです。
あとはペーパーで整えていき、刷毛で埃を落としたら、白く塗っていきます。
こんな感じで、塗装をしていきます。
でわデワ ★たかひろ☆
現場報告。
お盆休みも、あっと言う間に終わりまだまだ暑い日がつづきます。
富士見ヶ丘の家 by 田中ナオミアトリエ
市川親子大工さんは、枠材の加工中。
茅野の家 by OZ-STD
逃げ配管も終わり、埋め戻し。
さくら通りの家 by OZ-STD
明日と明後日、硬質発砲ウレタン吹付け工事です。
お知らせ!
5月に竣工した、蓼科の別荘 by 野沢正光建築工房設計の建物が、
9月19日発売の新建築:住宅特集という雑誌に掲載されます。
構造設計は、山辺豊彦先生。家具のデザインは、小泉誠先生です。
興味のある方は、ご覧下さい。
yanada.m
玄関・インターホンの具合は大丈夫ですか?
外でボタンを押しても内部に聞こえなかったり。。話のやり取りができなかったり。。。
このような不具合がありましたら、部品だけで修理可能な場合がありますので、相談して下さい!
取替前
取替後 メンテナンス(オビ)
現場報告。
明日13日から16日まで、夏期休暇です。
富士見高原の別荘 by 安井正
別荘完成。
本日、完了検査と家屋評価の立会い、指摘事項はありませんでした。
富士見ヶ丘の家 by 田中ナオミアトリエ
床板張り。ラーチ合板張り。
さくら温泉通りの家 by OZ-STD
外壁の下地と、エアコン隠蔽配管。
茅野の家 by OZ-STD
コンクリ打設〜養生。
わんわん走
のコンクリートを打ちました
犬走りですね(笑)
気温が高いので硬化も時間との勝負です 早くナラします(≧∀≦)
デワでわ よい週末を ★たかひろ☆
浴槽の循環の所のキャップの掃除をしていますか?
自動お湯張り、追い炊きは、この口を通してボイラ―に繋がっていますので
キャップに汚れが付いているとうまく機能しなくなって、不具合の原因になりますので
まめに清掃して下さい。
浴室内の落としきれない汚れ、板壁、天井等も相談に応じます。
ご連絡下さい。 (オビ)