スタッフブログ
Staff Blogスタッフブログ

Ys’現場報告。
下高砂の家 by やま屋
和室天井、造作枠加工取付。
青沼の家 by OZ-STD
1階内装AEP仕上からのキッチン取付。
コブケの家 by OZ-STD
昨日、地鎮祭でした。
yamada.m
実りの秋ですね〜
あるお宅に伺った時、落花生の収穫を終えて天日干しをしてありました。
話を聞くと、手作りの落花生を洗い機の回転軸のカゴの中に入れ、
水車みたいに回転させて付いてる土等を落としたそうです。
きれいになった落花生が竹ざるに入れられ、吊るしてありました。
どうですか?
きれいな落花生ですね!
一工夫できれいになりますね。
きっとおいしい豆でしょうね。
メンテナンス(オビ)
Y’s現場報告。
下高砂の家 by やま屋
そとん壁下地終了。ロフトPB終了。吹抜け天井下地。
青沼の家 by OZ-STD
外壁そとん壁終了からの足場解体。
2階から内装仕上AEP塗り。
そよ風Ⅱは、ロフトが広く使えます。
yamada.m
鳥のいたずら
軒天、外壁板等に、鳥が突っついて穴があいていませんか?
とかく、別荘のように人が普段住んでいない家に多く見受けられます。
一度、家の周りを見てみて下さい。
穴があいたままですと、色々とありますので早めの処理が必要です。
何かありましたら、☎下さい。
メンテナンス(オビ)
家の中に植物・花はありますか?
あるお宅を訪ねた時、とても工夫して草花を飾ってましたので紹介します。
家の中に植物や花がありますと、家の中の様子が変わって
気持ちが癒されたり、落ち着いた感じになりますね。
自然の草花を上手に飾っていました。
草花を入れる器や、置く場所にも壁、床、置き台とか色々工夫しておられます。
草花が器と一体になって、双方のよさを一段と表すように飾っています。
自然の草花を生けることも、その道は奥が深く学ぶ事が多く
ノートや資料を横において頑張っていますとのことです。
たまには家の中に草花を飾ってみてはどうですか?
メンテナンス(オビ)
Y’s現場報告。
下高砂の家 by やま屋
硬質発砲ウレタン吹付けからの床張り。
青沼の家 by OZ-STD
左官ラス網。一階床張り終了。
yamada.m
外周りのベランダの状況はどうですか?
デッキ材、受材の腐りはないですか?
カビ(不朽菌)、黒アリで木材が弱くなった所や、歩いてフワフワする感じが見受けられると、
どこかが不具合を起こしている場合が多いですので、
一度、♪ そおーっとのぞいてみてごらん ♫
冬に向かって、外のことは早めに準備しておいた方がよいです。
何かありましたら、☎下さい。
メンテナンス(オビ)