スタッフブログ
Staff Blogスタッフブログ

Y’s現場報告。
カジカの家 by OZ-STD
墨だしからの配筋工事。明日配筋検査。
旭町の家改修工事 by OZ-STD
ここに、新しいキッチンと浴室ができます。
こちらは、和室から洋間に。
コブケの家 by OZ-STD
集熱ガラス設置。
浄化槽設置。
大工さん着地。
yamada.m
Y’s現場報告。
旭町の家改修工事 by OZ-STD
改修工事が始まりました。
カジカの家 by OZ-STD
床掘りからの砕石転圧からの午後には、ステコン打。
yamada.m
Y’s現場報告。
カジカの家 by OZ-STD
地鎮祭無事終了しました。おめでとうございました。
ひきつづき、丁張り終了。今週から基礎着工です。
yamada.m
Y’s現場報告。
小淵沢へ、メンテナンスに行ってきました。
パッキンが古くなり、ちょろちょろ水が止まらなくなり便器タンクのボールタップを交換しました。
コブケの家 by OZ-STD
タツ&トモ復活!
2階床板張り、終了します。
yamada.m
洗面台の排水管の状態はどうですか?
何か変わったことはありませんか?
水ぬれ、サビ等が出ているとか、排水管(プラスチック製)の白い部分が黒くなってるとか
床に水のシミがあるとか。
一度、中を ♪ そうーっとのぞいてみてごらん ♫
※ たまには、水まわりの配管の状況を確認してみて下さい。
何かありましたら、☎下さい。
メンテナンス(オビ)
Y’s現場報告。
コブケの家 by OZ-STD
2階床板張り半分終わり、ダクト仮取付後試運転、集熱ガラスは未施工ですが暖かい空気が入ってきます。
yamada.m
山宮の
現場です。
現在左官屋さんが入ってモルタルの下地を行っています。
手の動きがもの凄く早いので、写真が中々はっきりと撮れませんでした(笑)
細かい仕事をどんどんとこなして行きます。
仕上がりが楽しみです。
でわでわ〜
Y’s現場報告。
コブケの家 by OZ-STD
1階フローリングがそろそろ終了。
カジカの家 by OZ-STD
今日から、解体工事。
来週から本格的に解体します。
yamada.m
双葉の
現場です。
大工工事もいよいよ佳境に迫って行きました。
写真部分は吹き抜け部分
以外と広々としていて、上の方は二部屋から風通しできます。
冬場はふすまを閉めて、夏場はあけておくと風通しが良くなり気持ちよく過ごせます。
リビングルームとキッチン、
キッチンはまだ取り付けていませんが、左の写真はキッチンの反対側の棚中間の空いている所に炊飯器、電子レンジ、トースターなどを乗せられるようになっています。
脚立がおいてある所は、冷蔵庫がきます。基本的には家具を運んでこなくてもそのまま入居できる設計になっていますので、地震のときに家具が倒れてくるなどの心配が一切有りません。
大工の伊藤君が階段部分の施工に取りかかっている画像です。
de 出来上がった階段がコチラ
コチラは玄関部分の鎧置き場 どんな鎧が来るか楽しみでスね。
細かい所をすべて手作業で行っていきます。
完成が楽しみでスね
それでわ
良い週末を