スタッフブログ
Staff Blogスタッフブログ

川田町の家では。。
2月に上棟しました川田町の家。。
室内のフローリング張りが終了し、お施主様と家具の打合せをさせていただきました。
お施主様との会話から暮らし方を想像し、より使いやすく、かつ美しく!
お施主様それぞれのオリジナルを作り上げる作業は、楽しい仕事のひとつです。
今回もお施主様の新鮮なご意見と、小澤社長独特の感性とが行き交い、
有意義な打合せとなりました。
今回もとても集中しました。。終わったあとに実感します!
これから図面をなおして、大工さんに製作いただくのが楽しみです!
打合せ前、現場確認に行った日のこと。。
フローリング張りが終了すると、上から養生シート(写真の白いシート)を敷くのですが、
床の上にはおがくず一つなく材料は整頓され、整然としたなか、
大工さんは手際良く、こつこつと作業をすすめていました。
いつもきれいな現場なのですが、この日は材料も少なく、特に感じました。
ただ目の前のことを一心に、余計なことを考えず無心に取り組むこと。
仕事をする上で当然のことなのですが、とても新鮮に感じました。
ものがあふれる時代、自ら必要なものを選び、必要なことだけに集中すること。
良い仕事に、必ずつながります!
時間におわれる毎日に忘れていたことを、大工さんから教えていただきました。KuboraK
現場報告。
蓼科の別荘 by 野沢正光建築工房
造作家具施工がつづく、追っかけで塗装工事もつづく。
富士見高原の別荘 by クラフトサイエンス安井正
根切り、砕石、ステコン工事施工。
yamada.m
彩り
花の種類も春らしくなりました!
小さなつぼみから、こんなに大きくなりました!
チューリップは種類が多く、花びらの形や咲き方、咲く時期により分類され、
こちらは「八重早咲き系」
元気いっぱいに花開き、3月前半を咲ききりました!KubotaK
現場報告。
明野町の家 by OZ-STD
先週末の見学会、大勢の御来場ありがとうございました。
引渡しも無事終わり、いろいろお世話になりました。
蓼科の別荘 by 野沢正光建築工房
北側デッキ完成します。まだ、雪が残ってます。
富士見高原の別荘 by クラフトサイエンス 安井正
伐採終了。
yamada.m
明野町の家では。。
工事は順調にすすみ、ほぼ完成です!外構工事は、小澤社長自ら!!何でもできてしまうのです!
業者さんに重機を借り、駐車場の地面を締め固めています。週末をお楽しみに!KubotaK
現場報告。
蓼科の別荘 by 野沢正光建築工房
南側バルコンが終わり、北側バルコンの鉄骨下地。
明野町の家 by OZ-STD
今週末の見学会に向けて、あと一歩。
富士見高原の別荘 by クラフトサイエンス 安井正
伐採工事。
yamada.m
忘れないで
2013.1 津波が通り過ぎたままです。。
かつては駅があり街の中心だった場所に、2年経った今も、人はいません。
残された基礎コンクリートをすべて取り除き、海より地盤を高くする計画とのこと。まだまだこれから。。
私たちにできることを探して!この先ずっと。。KubotaK
現場報告。
蓼科の別荘 by 野沢正光建築工房
南側のベランダ施工。 浴槽取付。
明野の家 by OZ-STD
足場を撤去。
茅野市の家 by OZ-STD
伐採工事。
yamada.m
散策中。。
アスファルトの歩道沿いに、小さな噴水たちが並んでいました。
まだまだ緑はまばらな季節、噴水の柔らかい流れにあたたかさを感じました。春ですね!KubotaK
現場報告。
蓼科の別荘 by 野沢正光建築工房
屋根足場がはずれてスッキリ、1階間仕切り階段取付。
明野町の家 by OZ-STD
キッチン取付けと造作家具、破風板にガルバを巻いて軒樋の段取り。
yamada.m