スタッフブログ
Staff Blogスタッフブログ

Y’s現場報告。
南アルプス子どもの村小中学校体育館 by 人・建築設計所
先週末の大雪の後始末。
北杜の家 by 堀部安嗣建築設計事務所
断熱材と天井ボード。
yamada.m
しんしんと。。
今朝の事務所
今日は雪が降っていて、何かと支障が多く生じます。
雪の重さに対する処理、雪かき、雪の処分等、色々とたいへんです。皆さま、注意して下さい!
カーポートの屋根は、積もった雪の重さで負担がかかりますので、様子を見て下さい。
何かの補強の対策が必要であれば、いつでもご連絡下さい!
軒下対策 by小澤社長
軒下では、屋根から積もった雪がまとまって落ちてきますので、
雪が落ちてくるところは、歩かないように注意して下さい。
メンテナンス(オビ)
立春
2月に入り暖かい日が続き、春の訪れを感じます!この日は打合せの帰りに、建具屋さんへ。。
建具屋さんのストーブ。
ドラム缶を溶接してつくったそうです。ふたが大きく角はまるく、なんとも可愛らしい♡
大きくて温かく、頼りになるストーブです!
加工場には大きな機械と、さまざまな材料が所狭しと並んでいました。
機械に合わせて天井が高く、窓も高い位置にあり、明るく作業しやすいように工夫されていました。
製作する建具に合わせて、たくさんの材料から合った材を選定し磨き、組み立てまた磨き。。
手間を惜しまない仕事に頭が下がります。
↑ 加工場の家具
建具屋さんの手作りです。扉に模様が施され。。弊社ではいつもフラットな扉が多いので、とても新鮮でした。把手はオリジナル。無垢材は良い色に色づき。。素敵です!
事務所に帰ると、2階のネコちゃん「ひづめちゃん」が日向ぼっこに来ていました。
ぽかぽか陽気にずーっとこのまま。。☀☀☀
暖かいのもつかの間。。立春をむかえる頃には、また厳冬の日々。。。
「甲府の家」では、コンクリート基礎・型枠工事。氷が張りました!!
基礎と骨組みをつなぐアンカーボルトを設置。
現場の方々、寒いなかありがとうございます!KubotaK
富士吉田の
現場です。
雪がかなり積もっています。
ダイクさんも寒い中お疲れ様です。
現在の外の様子です。
板張りもほぼ終わり、トソウ作業に移ります。
トソウ作業はなんと、お施主様ご夫婦に参加して頂き塗って頂きました。
旦那様と奥様のトソウ作業の画像です。
初めてなのに手際が良くて驚きました。
寒い中お疲れ様でした。
★たかひろ☆
南アルプスの家 1月 〜その1〜
以前ご紹介しました瓦たちは、用途を変え再生しました!
12月・コンクリートの下地に瓦を配し。。
1月・仕上げ工事が終わり完成!
紋の入った立派な瓦が、アクセントになっています。by Yasu
Y’s現場報告。
南アルプス子どもの村小中学校体育館新築工事 by 人・建築設計所
下屋根下地終了。今週から大屋根の野地合板24ミリ取付です。400枚終わりました〜。
榎原の家増改築工事 by 疋田設計
本棚に、まわり階段が付きます。
yamada.m
身延の現場
デス
本日より、トソウ工事が入り順調に進んでおります
塗装工事をしていただいている荻原さんです
非常に丁寧でかつ素早く多くの仕事量をこなしていただいてます。
今では、うちの会社では無くてはならない存在になっています。
こちらの写真はパテ盛り作業をしています。
来週もおなじ作業でいきます。
良い週末を デワでわ〜 ★たかひろ☆
玄関ドア、引戸の敷居等の石・砂に気をつけて
建具の下部に砂、石、ホコリ等があると、動きが悪くなり、閉めた時の状態が悪くなったりして
支障を起こしますので、きれいに清掃をしてあげて下さい。
敷居の上には、上らないように!
またいで下さい。
敷居が曲がったりと、支障が起きやすくなりますよ。
ついでに戸車の所も、
そうーっとのぞいてみてごらん。
大丈夫ですか?
ホコリ、ゴミがあったら、きれいにして上げて下さい。
メンテナンス(オビ)
身延の現場です
この現場とももうすぐお別れです。
まづは2階から残すはトソウ屋さんを待つだけです。
コチラは1F
あとは、階段下収納部のボードを貼るだけ、 普通は、材料などの関係で階段下をそのまま塞いでしまうのですが、うちの建物は標準装備でつきます。階段下も無駄にしません(° ∀°)
1Fのリビング
そして階段
そして、ゴウ天井これは、一見の価値ありです。
こちらの建物は見学会開催しますのでこれから新築をお考えのお客様は、お楽しみに
デワでわ〜 ★たかひろ☆
南アルプスの家 12月 〜その2〜
いよいよ建具が仕上りました!
建具は職人さんの加工場で製作し、
大きなトラックに載せて現場まで、慎重に運ばれます。すべて手作業です!
建具の取付けには、現場での加工も必要な時も。。
さらに気合いが入ります!
取付け終えると日も暮れ。。遅くまでありがとうございました。
照明器具も入り、あたたかい雰囲気に!by Yasu