スタッフブログ
Staff Blogスタッフブログ

T-z現場報告
明日から国母のガレージ解体工事が始まります。
右側に見えるのがお客様の家です。建てたのは弊社ではありません。と先に言っておきますね。
鉄骨のガレージ?を解体する前に現地調査をして、周囲の気になるところなどは写真に収めておきました。
あとで何か言われても困りますから、やる前にはリスクマネージメントです。
解体した後に再度別の場所にガレージを作るんですけどね・・・。
これでは、1階に日が当たらないのでもったいないです。
お客様、大変永らくおまたせしてすみません。
きっちり仕事(完成)させていただきます。
Tetsu.O
高根の家 2
現在までの仕上がりです。
外部の全貌になります。
現在、木工事は、外壁の下地を順次行っております。
空気のおいしい家 OZAWASTANDARD
お施主様宅訪問
今回新規のお客様が建物を見学したいということなので、
無理?言って築10年くらいのお施主様のお宅を見学させてもらえることになりました。
社長がお客さんに説明しながらお施主様がお客様に住んでいる感想を話されていました。
今回は2か所、まずは甲府池田の家を見せていただきました。
お施主様も住み心地には満足していただいている様子でした。
続いて南アルプスの家を見せていただきました。
こちらは、平屋っぽい建物です。こちらもお施主様が住み心地に満足いただいておりました。
見学いただいたお客様も喜んでいただけたのではと思います。
社長もお客様へ言っておりましたが、
その土地・環境と住む人の生き方に合わせて家を建てること
これこそがその人に合わせた満足=”わたしのいえ”なのかもしれませんね。
Tetsu.O
ユーカリの里の家地鎮祭
あ先週の土曜に湧暇李の里の家地鎮祭が土曜日に執り行われました。
先週末から今週に抱えてとてもバタバタしてたので更新できませんでした。
すみません。
社長が最後にエイ、エイ、エイ
天候も最後まで持ちました。
神主さんによると今日は吉日と言えば吉日になるそうです。
良い土地です。お施主様のお子さんがすくすく育つ家ができるといいですね。
Tetsu.O
工場見学とラボ見学をしてきました。
日は異なりますが、TOTOさんへ
テクニカルセンターが新宿にありまして、招待で行ってきました。
歴史も学べました。
撮影禁止なので撮りませんでしたが、
お風呂のシャワーやトイレのウォシュレットの水滴も
当たるところを意識して水の送り方も研究してるんだなぁと感心しました。
またラボ見学では、他では見れないような、
L社とT社のトイレの比較がされていました。
ここでは詳細は書きませんが、
見てきたことをお客様に何が良いところなのかも伝えないといけませんね。
いいものは細部にまでそれなりにお金がかかってる。
とまぁこのくらいにしておきますね。
翌日ですが、今度は茨城の石下工場へ
LIXILさんの工場とラボの見学をしてきました。
L社とY社のサッシの比較ができました。
こちらもカタログではわからないこともたくさん教えてもらいました。
どちらにも良さがあると思うんですが・・・。
今回もこれくらいにしておきます。
お客様にはどこがいいのかはしっかり伝えたいと思いました。
レガリスの実機(5枚複層ガラス)もありましたよ。
扉がバカデカい!
ひとまず作ってみたシリーズにはなりそうです。
正直、サーモスXのCrでもいいのかなぁって思います。
(あくまで私の感想です。)
写真撮影は禁止なので撮りませんでしたが、貴重な経験に感謝
Tetsu.O
T-z現場報告
塩山の家
ただいま計画中と言ってもはじまってもないですが、
お施主さんに土地を見せていただけるということで見に行ってきました。
敷地の中には立派な木がたくさん。
松に白樺、柚子の木もありましたね。
処分するにはもったいなさすぎるのでいいものは活用しましょう。
ということで、外構の植栽として考えるとして・・・。
ブドウ畑もありました。
これだけの敷地なので充分建てられそうですが念のためどの位の大きさなのか測量してきました。
計画は社長が何とかしてくれるとして・・・。
こんな場所に住むのも良いですねぇって思いました。
下飯田の家
無事に引き渡しが完了しました。
Tetsu.O
T-z 現場報告
ユーカリの里の家
地縄張りをしてきました。
地盤調査あるのでやっておかねばと思い、今日になりました。
こういう仕事は私がすることになってるんですよねぇ。
あっ・・・・・。すみません。写真撮り忘れました。
富竹新田の家
今日は久々に現場を見てきたので報告です。
検査の日には問題なく仕上がってますよ!!
基礎屋さんが頑張って仕上げてくれてます。
文句のつけようがない基礎です。お施主さんのお父様も満足してました。
飯田の家
こちらもそろそろ引き渡しができそうです。
壁に断熱吹き付けに行って時とチャンバー取り付けに行った時以来、久しぶりに行ってきました。
現場監督さんが最後の仕上げの最中でした。
今回は外構だけ写真で収めましたが、室内もいい出来です。
Tetsu.O
イベントのチラシができました。
今回はTOTOさんとのリフォーム企画ということでチラシをデータ化していただいたのですが・・・・。
ものすご~~~~く苦労しました。
PDFで印刷できるように作成しました。が・・・・
現在最中であります。
2017.12.2 TOTOショールーム リフォーム商談会チラシ
イベントの日程は12月2日(土)のみになっております。
当日は弊社社員もおりますので、キッチンやお風呂場、お手洗いのリフォームをお考えの方はご来場ください。
Tetsu.O
竜王の家 地鎮祭
竜王の家にて地鎮祭をとりおこないました。
本日は建築吉日の平の日だそうです。
地固め、柱たて、祝い事、すべて円満とのこと。
今日は地鎮祭に契約と祝い事でもあるので、とても良い日に行えたと思います。
無事に工事が完了こととお施主様の発展を願いましてご祈祷してきました。
今日は雨でしたが、雨だけに雨降って地固まる。
お施主様おめでとうございます。
ありがとうございました。
Tetsu.O
もうすぐ
大工工事もいよいよ終了に近づきました。
残りは和室のみ。
ただいま、鋭意製作中。
中は左官工事、タイル工事も並行して行われております。
カウンター材は木曽のナラを使用しています。
艶があって綺麗な材料です。
空気のおいしい家 OZAWA STANDARD