スタッフブログ
Staff Blogスタッフブログ

日々の点検も
お早めに
日当りのあまりよくない所のデッキなどは、湿度も多く材料が劣化していってしまいます。それを防ぐには早めの点検が必要不可欠です。最近家を建てたオーナー様建てた業者は点検に来てるでしょうか?
木製デッキは遅くとも5年に1度塗り替えを行って下さい。それ以上過ぎるとデッキが形を維持するのが困難になってきます。お金が掛かる事なので手の届く所は、塗料屋さんに新築時と同じ塗料を注文してお休みの日又はお時間がある天候の良い日に塗装を行って下さいませ。塗装にお時間の取れないオーナー様はお気軽に弊社にお問い合わせ下さいませ。 外部塗装のお見積もりは原則無料となっております。
石和の現場
どーーーーーーーもコジコジです。今日は、石和の現場で大工さんが土台をしいています。構造材も積み込み、明日は猛暑のなか建て方です。 今日も元気だ、レッドブルーがうまい
ナベタツさん建て方の時はヘルメットお忘れなく
形式事はしっかりと☀ 身延町の
現場です。 お坊さんスタイルでの、地鎮祭は、初体験だったので、いい経験になりました。
これはクライマックスの画像。暑い中お疲れ様でした。
暑いながらもいそいそと
本日より、土台敷き中の石和♨の現場です。
これは材料加工中の現場の写真をパシャリ” 大工のナベタツです。どうぞ宜しくお願いします。
この日、中学生が社会科学習で、お手伝いに来てくれました。
現役中学生の雄一郎くんです。こちらも、パシャリ”
梁の部分を一生懸命加工してくれました。2日間お疲れさまでした。 ☆たかひろ☆
八王子の家 その後。。
日野市での打合せの帰りに、お客様の家に寄らせていただきました。
私は建替え前にうかがって以来、新しい建物とお客様には初めてお目にかかりました。
竣工時現在
車の通りが激しい国道沿いに緑が映え、新しい景色をつくっていました。
お客様は突然の訪問にもかかわらず、気持ちよく迎えて下さいました。
電話では何度かお話ししていましたが、実際にお会いするとお声の印象通り、明るく元気な方でした!
お客様と小澤社長は、かつて別の土地に建築させていただいてから、20年来のおつきあいになります。
お客様もご高齢になり、トイレカバーが外れたり、水道が閉まりきらなくなったり、ご自身ではどうしたらいいのか。。「ちょうど良かった!」タイミングの良い訪問でした。
社長は八王子方面に訪れると、よく様子を見にうかがうとのこと。お客様も社長も、安心することでしょう。
これからも永く快適に、元気に過ごしてほしいです。
今年の夏、3年目をむかえます!KubotaK
窓ごしに。。
「あれ?もみじの花が咲いてるわよ??おかしいわね。。」(社長の奥さん・以下奥さん)
「えー?そうですか?? あ かわいい!もみじってお花咲くんですね?すごーい♪」(くぼた・以下く)
奥さん「これは社長に聞いた方が良いわよ。あの人なら知ってる!」
く「はい!」
く「社長!そのもみじにお花が咲いてますよ!奥さんも気にしてましたよ!!」
社長「もみじだって花が咲くに決まってる!知らんのか!!」
く「・・・はい。」
社長「木には花が咲くもんだ!!花が咲いて種だって落ちるもんだ!!!」
小さなお花にも気がつくやさしい奥さん。普段から木や花に詳しい社長。。さすがです!KubotaK
桜満開
甲州市にある禅寺、慈雲寺の樹齢300年以上のイトザクラ。
満開を迎えた夕暮れのライトアップ前の姿です。
混んでいる時間帯を過ぎていたので、のんびり眺められました。
近くでは桃の花も満開。
春爛漫ですね。
Kikushima