スタッフブログ
Staff Blogスタッフブログ

古民家
報告〜です
道路からでは様子が分からないので現在の進行状況です
作業の方は左官屋さんが漆喰を塗っています。漆喰は昔ながらの海藻原料を使用しています。
暑い中丁寧に左官屋さんが塗っています。早く仕上がるといいですね。
監督さんも試行錯誤しながら仕事をしています。
現在の進行状況は70% さあさあ!(らすとすぱあーと)かけて行きましょい
☆たかひろ☆
ソーラー工事始まりました
石和町の現場です。大工さんのガンバリの、おかげで屋根下地も大分進み屋根の上に集熱チャンバーが乗りました。これは、暖かい空気を集めるボックスです。第一段階終了です。 byコジコジ
工事報告
です。
高根の現場では、板金工事が行われています。
煙突に板金を巻いて一つ一つ合わせながら丁寧に板金を曲げてタタキ出していきます。お見事今日はお施主様と打ち合わせでした。板金屋さんも暑い中頑張って頂いています。
適度に休みながら進行させて下さいね
☆たかひろ★
ででで
その後、古民家へ かーなーり先が見えてきました、監督さんもう少し頑張って下さい(笑)
コジコジさん監督さんの変わりに土の移動です、最後の方は現役を退く千代の富士関状態でしたコジコジさんも暑さにやられ思わず『体力の限界』と言っていました。コジコジさんお疲れさまでした。
☆たかひろ★
身延
の現場です。
進行状況はこんな感じです、毎日報告しているのであまり変化はありませんが、今日午後から捨コンを打設します。作業報告のアップをお楽しみに ☆たかひろ★
木に隠れてて見えにくいかなっ?こちらの
お宅は30年前に建てられた建物です。
OMとしても古く小澤建築工房のOMのヒナ型になります。お施主様も今年で81歳とまだまだ元気です。
長坂は涼しくていい所ですね。
この時期でわ最高の場所です。避暑地にぜひ ☆タカヒロ★
現在
身延で基礎工事をしてる建物は、大工さんの自宅を解体して同じ場所に2世帯住宅で建てる と言う予定のお宅です。
ちなみに、この大工さんは、櫛形の古民家も手がけています。
大工さんの加工場もパシャリ” ☆たかひろ☆
暑い中での
基礎工事
今日も、身延の現場からです。
土出しも終わり、砕石を導入です。
基礎屋さんも汗だくで、お仕事中です、朝早くからご苦労様です。
☆たかひろ★
先日
お引き渡しをした建物です
日曜日に引っ越しを終えたばかりのホヤホヤのお家です。
お庭の木など根付くまでは、毎日お水を、甲府でも石和よりの現場なので本日もアツアツでした。
今日はお使いと世間話を少々(笑)
まだまだ暑い日は続きます、お施主様もお体を壊さぬようにお気お付けくださいませ。
☆たかひろ★