スタッフブログ
Staff Blogスタッフブログ

昨日は
久しぶりのお休みだったので、ちょっとそこまで遊びに行ってきました。
いきなり此の街の画像見せられてなんだこりゃと思う人と既に見たと言う方と分かれると思います。
ただどうしてもこれが見たくていきなり友達を呼びつけました。
もう少し寄りませうか
もうお分かりかな?
これ
です。
TOHOシネマズ新宿11がOPENするそうです。
此の施設内に食べ物屋さんやモールなど色あります。
ご興味の有る方はぜひ
※ちなみにゴジラは、目のいい人だとドンキの所の信号渡る前から確認する事ができます。
しっぽはこっち
デワでわ〜
本日
新築工事の地鎮祭を行いました。
これが、準備をしている時の画像で
たっぷりとこの土地の神様に力を込めたので、☔が降っていましたが、さい先の良いスタートを切りました。
どんな建物がこの土地に建てられるのか楽しみですね。
祝地鎮祭 誠におめでとうございます。
ちなみに
コチラも出来立てホヤホヤ
刷り上がりました
もし折り目の無い物が欲しいという方は、弊社またわ現場担当までお問い合わせ下さいませ。
と言う事で裏面
それでわよい週末を
デワでわ〜
OZAWA STANDARD
小澤建築工房は今年で創業33年になります。
本日!会社看板が完成いたしました!!
会社の看板が夜でも目立ちます(笑)
先日、そよ風セミナーに行ってきました。
多くの建物を見せて頂き勉強になりました!!
皆さん有難うございました。
新野君です!
KEN
そよ風の勉強会に行ってきました。
どれだけ載せられるか分かりませんが行ってみましょう。
コチラは株式会社造居さんの建物で、見た目通りツートンカラーの建物の外観になっています。
片ながれの建物で南側にソーラーが乗っています。
のっけからのハードスケジュールさに我々3人も戸惑いました。さらにはお昼ご飯無しという過酷な試練に立ち向かいました。
ちなみに個々に集められた人数は150人を超えます。
すごい盛況ぶりでした。
ででで
セミナー会場。
少し休息のひとときです。
新たな商品の説明会
新型そよ換気という機種です。
そよ風よりも小型で風量は落ちますが、コスト面をダウンするのに最適です。
床下エアコンと併用して使用するとより、効果的になります。
そして•••
秋山東一大先生を激写
退屈そうに始まるのを待っていました(笑)www
OMソーラー創設期の重要人物達です。
ちなみに先ほどの秋山先生も入っています。
さすがにこれだけの人物が写真に並ぶと頭が下がります。
2日目にお邪魔した入政建築さんの社長さんが最後に挨拶をして1日目終了です。
2日目はのち程
<TO BE CONTINUED>
デワでわ〜
家族みんなで
テーブル創りをしました。
皆さん真剣な表情で作業を行いました。
1日目はパパやママが活躍し
2日目か子ども達に仕上げて頂きました。
パパの指導を真剣に聞く子ども達
もはや小さな大工さんです。
子ども達をほめながらの指導には『流石』の一言でした
世のお父様達にも見せてあげたい授業でした。
ぼくもポカポカ気分になりました。
世界一受けたい授業認定です。
そして
出来上がりがコチラ
販売できるほどのテーブル完成です。
最後は家族全員で記念写真です。
2日間お疲れさまでした。
デワでわ〜
山宮の現場
が完成しました。
詳細画像はコチラ
まずは外観
外壁はモルタルで左官屋さんに仕上げて頂きました。
その上から塗装屋さんに、弾性リシンのストーンホワイトで吹き付けて頂きました。
グレーの板塀は無垢の杉材を使用しています。
駐輪場は天井から木部の板が見えて、和風な感じなのですが、現代的なとてもおしゃれな雰囲気に仕上がりました。
全体的に明るめなリビング空間で家族が落ち着けるような空間にしました。
対面キッチンからの景色も最高です。
リビングテーブルからの風景
正面にTVをおいて視聴できる様になっています。
テーブルからはほぼ毎日富士山が大きく正面に見えます。
対面キッチンの風景写真には有りませんがガス台以外は大工さんの制作になります。
詳しくは見学会で。
タモの木を使用した段板でこの材料だけは、他よりも色が濃い感じです。
廊下を抜けると寝室3部屋が有ります。
斜め天井を利用した広々とした作りになっています。
夏場は風通しがよく冬場は暖かい空気が回るという設計で2段仕込みになっています。
快適かつエコな設計で余計なコストが掛かりません。
ロフトへ登る梯子と奥には広々としたクローゼット洋服を沢山お持ちの方は重宝しますね。
コチラの見学会は双葉の現場と同日開催で4月18日19日になっています。
この機会にご参加下さいませ。
デワでわ〜
双葉の現場
コチラも進行状況が進み
ビフォー
アフター
2Fの吹き抜け部分のある部屋は、白いクロスで統一して、キレイに仕上がりました。
リビングルームも白で統一。
もうすぐ完成です。
デワでわ〜
山宮の現場です
この現場もカウントダウンが始まり、残す所両手の指の数程になりました。
板金屋さんもこの現場ではこれが見納めです。
たびたび、弊社のブログにも出てくれているマこっちゃんです。☔の中竪樋をやってくれました。
ありがとうございます。
藤原親方も健在です。
塗装後の画像
ストーンホワイトの白がキレイに映えます。
駐輪場部分コチラもキレイに収まりました。
塗装屋さんお疲れさまでした。
それでは良い週末を