スタッフブログ
Staff Blogスタッフブログ

寒い冬に室内のカスタムはいかがですか❓
外側のサッシを生かし、内側にペアガラスのサッシを取り付けることによって、室内の温度を外に逃がさないようにするという断熱方法も一つの冬のそうびの一つですね。今回、取り付けたものは、リクシルのインプラスという製品です。
先に、説明した通り例えば外側のサッシの交換ができないような建物にも、インプラスは有効です。
冬場に暖房をつけて室内の温度が低下するととてもエネルギーを使ってしまいます。インプラスは室内の保温効果にも有効なので、リフォームなどにもオススメです。
施工前を撮り忘れました。(笑)
施工後の画像です。
枠にぴったり収まります。
是非お試しくださいませ。
空気のおいしい家 OZAWASTANDARD
ベランダ取り換え工事
上野原に行ってきました。
2階のベランダが大分傷んできたのでアルミのベランダに取り替えます。本日は、解体で終わりです。仕上りをお楽しみに。BYコジコジ
空気のおいしい家
OZAWA STANDARD
iPhoneから送信
市川大門改修工事
現場内のBefore材料をガラガラにしていき、生コン打設金鏝仕上げで行い。
木工事、(土台敷き)開始です。
基礎仕上がりはこんな感じです。
現場には大工のミッちゃんと電気屋のこういっちゃんがきています。
弊社、社長小澤文明登場。
現場が緊迫しています(笑)
鑿使いが匠だったので、パシャり芸が細かいです。
明日も引き続き土台作業
またね
空気の美味しい家 OZAWASTANDARD
コンロの交換承ります
ということでガスコンロの交換工事です。
上の写真の画像が既存のガスコンロとコンベックになります。
せっせと分解を行っていきます。
おおよそ2時間程の工事で終了
コンロorコンベックが新しくなるとお料理が楽しくなりますね。
こちらのお宅でおおよそ20年くらい使用していただきました。
綺麗にご使用いただきありがとうございます。
空気のおいしい家 OZAWASTANDARD
3連休いかがお過ごしでしたカ
日曜日登山に行ってきました。
文字を見てわかる通り蛾ケ岳(ひるがたけ)という山に登って行きました。
おおよその時間は、登り2時間下り1時間30ほどその後バーベキューを行い解散でした。
まぁ時間掛かりすぎですね(笑)
ここよりは湯村山往復の方がキツく感じました。
せっかく、装備を揃えたので、できるだけ湯村山に挑みたいと思います。
来年の3月は当初の目的である七面山です。
登山部も人数が増えていき今や25人まさに老若男女平均年齢がぐっと下がりますね。
またね 空気のおいしい家 OZAWASTANDARD
棚を取り
付けに行きました。
サッシの下の白い壁に手前にビヨーンと伸びている棚を乗せていきます。
いつも賑やか大工のみつをさんです。
この日も賑やかでした。(笑)
棚下部
棚上部とみつをさん後頭部
完成間近
扉がついて完成です。
ピッタンコで収まりました。
またね
空気のおいしい家 OZAWASTANDARD
ハンドリングⅡ
前回、コジコジ氏が施工を行った大泉の家ハンドリング交換のそのⅡまぁ完結編になります。
弊社小澤建築工房の専属技術者コジコジと電気屋こういっちゃんによって組み立てられたハンドリングの機械
このハンドリング体で言う所のまぁボディといった所でしょうか。
順調な流れで、当日中にフル稼働を実現しました。
こういっちゃんが最後の配線を行い終了です。
この日、外は寒かったのですが、中がめちゃくちゃ暖かかったです。
またね
空気のおいしい家 OZAWASTANDARD