スタッフブログ
Staff Blogスタッフブログ

屋根の上の落葉、状況はどうですか?
八ヶ岳の方へ行った時に見受けられました。
下屋の屋根の上の、木の葉等のゴミ落としをしていました。
これから雪が降って凍っても、融けて屋根から素直に落ちるように、
又、樋の中にゴミが詰まらないようにと、地元の人が掃除をしていました。
毎年この時期に掃除をしているんだなと思いました。
* * * 充分気をつけて、屋根の様子をそーっとのぞいてみてごらん。
メンテナンス オビ
建物の外側引き違いサッシの網戸はどうしていますか?
サッシに取付けたままですか?
網戸をきれいに掃除したら、収納する場所があればサッシから外して、日の当たらない場所に保管した方が
網戸を長く保つことができます。
又、網戸がない分、少しは掃除もしやすくなりますね。
メンテナンス(オビ)
水廻り・凍結防止はしていますか?
・外水道の水抜きはしましたか?
・ボイラー廻り・貯湯タンク廻りの配管についているヒーター線は、
コンセントにしっかり差し込んでありますか?
もう一度、確認して下さい。
雨水枡・外水道のところにある枡の底に
土・ゴミ・砂が入って浅くなっていませんか?
掃除をしてあげましょう!
パイプの中にゴミが入らないようにするため、きれいにして下さい。
家の廻りを
もう一度、そーっと覗いてみてご覧下さい!
何かありましたらTEL下さいね♪メンテナンス オビ
ベランダのデッキ材(床)はだいじょうぶですか?
傷みはないですか?
デッキと梁との交わっている所が、下から見て白くなっている所は要注意です。
腐朽菌が入っていて傷んでいる場合が多いです。
おかしいなと思ったらデッキ材を外して確認するか、TELにて相談して下さい。
大事な建物を早めにチェックして補修してあげましょう。家を守って下さい。
何かありましたらTELして下さいね。
メンテナンス(オビ)
建具の障子紙の貼り替えはどうですか?
新しい年に近づくと色々と忙しくなり、建具の紙の破れ、黄ばみ等
貼り替えをする時間が取れなくなりますよ。
早めに障子の貼り替えをしましょう。
今のうちに少しずつ仕上げましょう。
出来映えはどうですか?
何かありましたらTEL下さい。
メンテナンス(オビ)
カーテン、サッシの動き等はだいじょうぶですか?
カーテンレールのローラーの動き、吊り金具のビスが下がっているとローラーに当たり、動きが悪くなったりします。
そーっとのぞいてみてごらん。
サッシはどうですか?
動きはスムーズですか?
戸車やレールにホコリ、毛等が絡んでいたり砂等が付いていると、動きも悪いです。
そーっとのぞいてみてごらん。
サッシの建具の合わせ目にもホコリ、砂等が付いていると動きが悪くなったりします。
一度、サッシを外してきれいにしてあげましょう。
サッシの建具が重いので、手を借りて、手をはさまないように気をつけて下さいね。
メンテナンス(オビ)
雨水の流れはどうですか?
台風の影響で雨、風が強く、家の廻りの状況が心配ですね。
・ 樋の中の詰まりは。
・ 雨水桝の中の状況は。
風などで木の葉が樋の中に入って詰まって雨水があふれていませんか?
後日、天気の良い時にのぞいてみてはどうですか?
変わったことはないですか?
雨が降ったあと、地面の水の状況を自分の目で、水の流れて行く先を確認しましょう。
水が建物の基礎の方に流れ込むようであれば、水路等に流れるように水の道を作ったりして水が溜まらないように。
何かありましたらTEL下さい。
メンテナンス(オビ)
エアコンのフィルターの手入れはだいじょうぶですか?
フィルターにホコリが付いて目詰まりを起こしていると、機器の運転が充分に発揮しなくて
機器に負担がかかり故障の原因になったり、電気料金に響いてきます。
ホコリを取り除いて快適な環境にしましょう。
フィルターを外す時は、エアコンのコンセントを抜いて外して下さい。
外したフィルターを平らな所にホコリの付いてる面を上面にして、掃除機にハケを付けて吸い取りすればOK。
後は元に設置をして下さい。
メンテナンス(オビ)
ボイラ―廻りの冬の支度はどうですか?
ボイラ―及び貯湯タンクの配管廻りの保温ヒータ−線の状況はどうですか?
寒くなれば水道の配管の凍結が心配されますので、コンセントを確認して下さい。
しっかりとヒータ−線のコンセントが入っているか、ずれて落ちそうになっていないか、
自分の目でそーっとのぞいでみてごらん。
大丈夫ですか?確認して下さい。
又、保温材は大丈夫ですか?
何かありましたらTEL下さい。 メンテナンス(オビ)
窓のブラインドの汚れはありませんか?
そーっとのぞいてみてごらん!
特に浴室のブラインドは湿気が多く、カビも生えやすいですよね。
掃除となるとたいへんですね。
外の平らな場所にシートを敷いて広げシャワーで濡らし、洗剤を軍手につけて(中にゴム手袋)
ブラインドの羽を指で上下につかむようにし、横に滑らせるようにして汚れを取ります。
最後に水で洗い流して乾いた布で拭取ります。
早めの掃除が一番です。
何かありましたらTEL下さい。 メンテナンス(オビ)