スタッフブログ
Staff Blogスタッフブログ

Y’s現場報告。
青沼の家 by OZ-STD
暑いなかお疲れサマーです。屋根板金やさん!
屋内では、配管工事なう!
須玉の家リノベーション by OZ-STD
ミカゲ石張り終了!
yamada.m
Y’s現場報告。
青沼の家 by OZ-STD
最高気温更新中に屋根にのぼり、汗だくだくで屋根下地からのそよ風2(ツー)取付け終了。
あとは、PUに配線して立ち下がりダクトで終わり、仕事がはやい!すごい!やばい!あつい!
早く試運転をしてみたいものだ。
しかし甲府市街は暑い!
須玉の家リノベーション by OZ-STD
玄関コンクリート下地、天壁PB張り。
yamada.m
Y’s現場報告。
青沼の家 by OZ-STD
外壁下地にサッシ取付、床下地とつづく。
須玉の家リノベーション by OZ-STD
こちらも床下地や、サッシ取付、屋根板金とつづく。
yamada.m
Y’s現場報告。
青沼の家 by OZ-STD
先週の台風騒動の前に野地まで仕上がったのでシート養生して台風を待った、、、、
があっと言う間に過ぎ去り、事なきを得た。現場シートも取付終了。
この現場は、ソーラーシステムのそよ風2が搭載する。環境創機をクリック!
須玉の家リノベーション by OZ-STD
2期工事の始まり。既存浴室、台所、居間、玄関を仕上げる。
既存浴室の土台はぼろぼろに朽ち果てていました、古い家は防水のことは
考えてなかったのかなあ。
yamada.m
Y's現場報告。
青沼の家 by OZ-STD
基礎完了。来週から建方が始まります。
須玉の家リノベーション by OZ-STD
玄関の屋根下地ができたのだ。
before
after
Y's現場報告。
青沼の家 by OZ-STD
鉄筋工事終了→配筋検査終了→スラブ打設→順調!
須玉の家リノベーション by OZ-STD
ユニットバスも入りもう少しで、一期工事が終了です。
yamada.m
Y’s現場報告。
青沼の家 by OZ-STD
柱状改良も無事おわり、基礎工事。
床掘りからの砕石、ステコン、墨だし。
今日から配筋です。
須玉の家リノベーション by OZ-STD
こちらも、始まりました。
今回は、水回り、居間、玄関をそっくり新しくします。
施主さんが生活しながらの工事になるので
まずは、和室を納戸と浴室に。洗面脱衣まで仕上げていきます。
by yamada.m
Y’s現場報告。
青沼の家 by OZ-STD
久しぶりのY’s現場報告です!
5月大安に地鎮祭を行い、なんだあかんだあでいろいろあって
梅雨の晴れ間に、今日から地盤改良開始!
地盤調査をしたら軟弱地盤だったので、
今回は柱状改良です。
地盤に孔を掘りセメントミルクを軟弱地盤と撹拌硬化させて土中に柱を設けます。
杭径600㎜杭長7.25mを6本、4.75mを14本、2mを10本、合計30本で全長130mです。
地耐力を30kN/㎡以下から600kN/㎡まで強度をあげます。
これでひとまず安心ですね。
その後基礎工事になります。いやぁ〜、今年も暑くなりそうだあ。
yamada.m
Y’s現場報告。
北杜の家 by 堀部安嗣建築設計事務所
玄関ポーチ モルタル金鏝仕上。
アプローチ26mの洗いだしコンクリート仕上。
大谷石の上に、かわいらしいシェイカーストーブ。
整地終了。
今週の30日に引渡しになります。
お疲れさまでした。
yamada.m