スタッフブログ
Staff Blogスタッフブログ

Y’s現場報告。
コブケの家 by OZ-STD
外壁ラス板張りも終盤、建物内部では1階の天井P.Bが終わり、
ロフト、2階のボード張り施工中です。
来週からフローリング張りになります。
yamada.m
Y’s現場報告。
かじかの家 by OZ-STD
午前中は建替えのため、解体前のおはらいを行いました。
いつもお世話になってる十五所神社宮司の篠原さんです。
コブケの家 by OZ-STD
断熱硬質発砲ウレタン吹付け終了。
木部2回目塗装仕上。
屋根板金立平ロック仕上。
外壁ラス板下地。
とつづく。
yamada.m
山宮の硝子載せ!!
山宮の現場の硝子載せをしていきました笑
硝子載せは天気がよかったのでスムーズに仕事が運びました!!
硝子は強化硝子を使っているので割れにくいです!
弊社ではそよ風Ⅱを付ける事により冬場の寒さを軽減します!!
詳しい事はHPをご覧ください笑
KEN
Y’s現場報告。
コブケの家 by OZ-STD
今週末に屋根と外壁の断熱発砲ウレタン吹付け工事になるので
P.B下地の施工です。外木部の塗装も今日から、
いつものVATONグレーではなくミディアムブラウン。
yamada.m
Y’s現場報告。
コブケの家 by OZ-STD
サッシは、LIXILの断熱窓サーモスⅡHが標準仕様です。木製サッシも、ときに採用します。
雑談ですが、サーモスが発売になって山梨の工務店で一番最初に採用したのが弊社なのです。
外壁は、構造用合板に防水透湿シート張りから、18㎜の通気層、ラス板、
モルタル下地、そとん壁仕上になります。(一部縁甲板張り)
外部木塗装も、決まり来週から塗装工事も進みます。
yamada.m
Y’s現場報告。
コブケの家 by OZ-STD
大屋根の下地も終わり、引き続き駐車場の建方。
タツ&トモ コンビ今日も息がぴったりだ!
yamada.m
Y’s現場報告。
賀正 あけましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいいたします。
コブケの家 by OZ-STD
屋根下地に壁下地。
yamada.m