スタッフブログ
Staff Blogスタッフブログ

Y's現場報告。
宇津谷の家 OZ-STD
明日、上下水取出し。通行止めになります。迂回してください。
ラス網まとめ。
造作家具まとめ。
じょじょに、パテ。
yamada.m
Y's現場報告。
宇津谷の家 OZ-STD
階段。
寝室の天井も、杉板。
造作家具。
左官、ラス網下地。
先週の土曜日。すこし遅めの、小澤建築工房協力会の新年会。by湯村温泉柳屋
yamada.m
Y’s現場報告。
新年あけまして、おめでとうございます。本年もよろしくおねがいします。
宇津谷の家 OZ-STD
昨日から現場、動き始めました。
集熱ガラス取付け完了!
試運転開始、建築中も暖かいです。
yamada.m
Y's現場報告。
22年前に秋山東一さんが設計した北相木村にOMの点検に行ってきました。
途中迷子になりかけましたが、なんとか到着。
山の中に週末住宅で使ってる。外部の塗装は塗り直したが、きれいに使われているなあ。
さて早速診断。ファンがまわってない様子とのこと…
う〜ん、モーターが焼けてしまったようだな。
さすがに22年前だと、プロペラファンで初期のハンドリングの形だ。
後日交換の見積を提出することになりました。
yamada.m
Y's現場報告とランチタイム。
宇津谷の家 OZ-STD
天井・壁 硬質発砲ウレタン吹付け。
遅れて大屋根の板金工事も終了。あとは、集熱ガラスの取付になる。
外木部塗装もちゃくちゃくと。
渋くて落ち着きのある、VATONのグレー。
ランチタイム。
午後から、塩山のメンテなもんで中華菜館、珍山へ!
こちらも日替わりランチ¥700円。おなかいっぱい。
運が良いと半らーめんが付く。
20年くらい通っているので、きのこやらタケノコやらは抜いてくれる。
yamada.m
Y's現場報告。
宇津谷の家 OZ-STD
下屋板金、ガルバリュウム鋼板長尺横葺き。
2階床張り、信州唐松の15㎜。
この無垢板は節があり、いろんな表情を見せてくれる。
バルコンFRP防水も終了。
yamada.m
Y's現場報告。
若宮の家 OZ-STD
畳を敷き込み完了。熊本産の国産イグサの良い香り。
7年前に施工した、大泉の別荘の外壁補修に行ってきた。設計:横河設計工房 横河建
yamada.m
Y's現場報告。
若宮の家 OZ-STD
薪スチーブ設置。SBIのDROLET Deco (ドロレ デコ)by DLD
ソファーベットも設置して、悩みになやんだカーテンもついて華やかになった。
yamada.m